SSブログ
【旅行】近畿 ブログトップ
- | 次の30件

久々の大阪 [【旅行】近畿]

仕事で大阪へ。

仕事の後、HEP FIVEにあるディズニーストアに寄ろうとして
梅田を歩いたら、、、迷子になってしまった。

梅田、ずいぶんと変わりましたね。

その後、実家に戻って近所を歩いたら、さすがに迷子にはならなかったけど、新しいマンションとか戸建が出来ていて、びみょ~に雰囲気が違っていた。
どことなく、街に元気がない気がした。

でも、スーパーはさすがに安い。
スーパーのチラシを見ているとあまりに安さに見ているだけでウホウホしてきますわ。
(・∀・)

nice!(0) 
共通テーマ:仕事

今日は節分、恵方巻きの由来 [【旅行】近畿]

節分といえば、豆をまいたり、恵方巻き(えほうまき)を食べたりするのだが、
スーパーとかコンビニに寄ったら、恵方バナナとか、恵方ロールとかってのも売ってあった。。。

バレンタインのチョコじゃないけど、なんだか便乗し過ぎって気もするし、ただ恵方を向いてモノを食べれば良いってもんじゃないんだけどねぇ。。。

そこで、恵方巻きについて、いろいろと調べてみた。

① 大阪では、恵方巻きって使わない?
確かに、大阪にいたときは、「丸かぶり」って言っていた気もするし、普通に「太巻き」って言い方もしていた。
恵方巻きって言葉は、ある意味ブームによって作られた言葉かもしれない。

② 恵方巻の起源って?
古いものを探せば、いろいろあって、結局よく分からない。
栃木県の磐裂根裂神社の節分祭が起源であるというものが有力らしく、
宮司が神事を執り行った後、太鼓の合図とともに、全員が今年の恵方を向いてその太巻きずしを丸かぶりするというもの。

意味としては、太巻きを鬼の金棒に見立てて「邪気を祓う」とか
切らずに長いまま太巻きを食べることで「縁を切らない」、「福を巻く」という意味も含まれるそうな。

ここから、恵方巻きというのは、黙って一気に最後まで食べきるって習慣が出たんでしょう。

この恵方巻きは、戦後に廃れたそうですが、大阪の海苔問屋が販促キャンペーンでまた復活。
その後、コンビニの販売やらで全国に広まっていったようです。

③ 恵方巻きの材料って?
恵方巻きに入れる食材については「福を巻き込む」という意味から七福神に、
・かんぴょう
・キュウリ
・シイタケ
・うなぎ(穴子)
・でんぶ
・伊達巻き(玉子焼き)
・高野豆腐
・おぼろ
などなどを入れるそうですが、こちらも正しいものはないようです。

④ 今年の恵方は?
2010年度は、西南西らしい。

⑤ 恵方巻きに思うこと
正直、その恵方を向いて太巻きを食べると運が上がるとか、願いが叶うって心から思っている人ってのはいないと思う。

恵方巻きって、色々な野菜やら体に良い食材を食べるので、肉食中心の現代人に取ってみれば、イベントにあやかって、こういうものを食べるってのも良いんじゃないだろうか?

それに、家族がいる人は、これをネタにして家族が集まる一つの良い機会ですしね。

ちなみに、俺は、朝モグモグと食べてきましたよw
ただ、一口食べてみて、そもそも恵方巻きの由来とかなんだろう?って気になって、いろいろ調べたので、「黙って最後まで食べきる!」ってことはできなかったです。。。
(´д`) うほっ


ギュッとポン! 太巻き型 WE-409

ギュッとポン! 太巻き型 WE-409

  • 出版社/メーカー: 曙産業
  • メディア: ホーム&キッチン



nice!(2) 
共通テーマ:地域

【あんころ餅】と【おはぎ、牡丹餅】の違い [【旅行】近畿]

スーパーでお萩が売っていたので、買ってきた。
意外とウマーですた♪

彼岸ってことで、スーパーやらコンビニでお萩をよく見かける。

そういえば、お萩と牡丹餅って何が違うんだろう?って思って調べてみると、、、
一般的に、「ぼたもち」は春に「牡丹餅」、秋に「御萩」と季節によって呼び方が異なるらしい。

春、牡丹の花が咲く季節(春の彼岸)に供物とされたお餡を牡丹の花に見立てたことから牡丹餅。
秋、萩の花が咲く季節(秋の彼岸)に供物とされたお餡を萩の花に見立てたことから萩の餅(はぎのもち)。

おばあちゃんは、あんころ餅(あんころももち)って言っていた気がしたのだが、あんころ餅ってのは、餡が餅の衣になっていることから、「あんの衣の餅」から餡衣餅(あんころももち)と呼ばれているそうだ。

主に関西や北陸を中心にあんころ餅を食べる風習があるみたいで、関東の人に「あんころ
餅」って言っても、???なんだろうか。

【あんころ餅】と【おはぎ、牡丹餅】の違いは何か?
それは、材料が微妙に違う。
一部では、"あんころ餅" と "おはぎ、牡丹餅" は、同一視されることもあるが、中身によって区別されていることが多い。

【あんころ餅】
もち米のみを使った粒の残っていないお餅がベース。

【おはぎ、牡丹餅】
うるち米ともち米を混ぜて炊き、米粒が残っているお餅がベース。

nice!(1) 
共通テーマ:地域

カレーは牛カレー? [【旅行】近畿]

ケンミンSHOWを観ていると、関東ではポークカレーが有名だが、大阪では圧倒的にビーフカレーらしい。
らしいっていうか、俺も大阪出身なので、昔は牛カレーだったと思うのだが、どうも記憶にない。

ケンミンSHOWによると、関東では、6割りくらいがポークで4割くらいがビーフ。
逆に大阪では8割がビーフ!

テレビを観終わって、家に電話してみると、やはり、
「もちろん、カレーは牛やで。」
って回答が。
いわれてみれば、確かに、牛のブロック肉が入ったカレーを食べていた記憶がする。

ちなみに、ケンミンショーによると、
 肉 = 牛
 豚肉 = 豚肉
ってことで、特に断りがなく 肉 というと、ビーフになる。。。
(東京に来て、10年くらいたつが、どうったかなぁ。。。)

なんでかってことなのだが、元々、生類憐れみの令が出たときに、近江(滋賀)では牛を薬として食べていたことから関西では、豚よりも牛が普及したのでは?っていう説があるらしい。

nice!(1) 
共通テーマ:地域

なんばパークスの福袋 [【旅行】近畿]

なんばパークスが1月2日の10時~オープン。
その福袋セールに行ってきた。

フレンチ コネクションとかは、1万円の福袋が置かれていた。

去年もそうだったが、ユナイテッドアローズは、福袋がなかった。
残念。

ただ、一番人が並んでいたお店は、アローズだったかも。
福袋はなかったが、通常価格より40%オフとかでかなりお得。

レジに並ぶだけで30分以上かかった。

その後、高島屋に寄って会社の人たちへのお土産を購入。
お菓子コーナーとかにも福袋があって、お得な気がした。

nice!(0) 
共通テーマ:ショッピング

ユニバーサル・ワンダー・クリスマス [【旅行】近畿]

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

さて、USJ(Universal Studios Japan)に行って来た。
通常の価格は、5,800円なのだが、3時過ぎると、トワイライト・パスっていう3,800円で遊べるチケットを購入することができる。
ディズニーランドのアフターなんとかってパスみたいなもの。
このトワイライトパスを購入しました。

ちなみに、年間パスポートの販売していたんだけど、なんと、大人11,500円でした。
これって2回分のチケット代金とほぼ同じ。
大阪に住んでいたら、間違いなく年パスを購入しそうです。

ユニバーサル・スタジオ・ジャパンに入ると、なぜか、クリスマスっぽいんですよね。。。
年を越したのに。

ユニバーサル・ワンダー・クリスマス

ユニバーサル・ワンダー・クリスマス

でっかいクリスマスツリーが園内にあったり、サンタが出てくるショーをやっていたり、
それに、キャストは全員クリスマスの帽子をかぶっていました。
ちょっと季節はずれ感が満載でした。

パークに入って、まず最初に行ったアトラクションは、『ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド』っていうジェットコースター。
乗ってみると、足が地面に着かないし、体が固定されてないので、落下しそうですっごく怖かったです。
怖いけど、楽しかった♪(・∀・)

その後、いくつかのアトラクションを回ったけど、寒い寒い。
水かぶったりして、凍えそうになりました。

ジェラシックパークのところにあるレストランで温まろうとしたら、レストランの閉演時間が5時!
確かに、ここのレストランってあんまり美味しくないのだが、閉まるの早すぎ。。。

また、閉演時間は、夜の8時までと、こちらもちょっと短めなので注意。
しかし、ディズニーランドみたいに人が多くないのと、主要なアトラクションが少ないので、1日あれば、十分にお腹いっぱいになりそうです。

基本的に、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンは、ディズニーシーに近い雰囲気があり、また、水に濡れるアトラクションが多いから、オススメは、やっぱり夏!
冬は、寒過ぎでした。。。(´д`)

nice!(2) 
共通テーマ:地域

安倍晴明神社から四天王寺へ [【旅行】近畿]

大晦日。
今年も後少しで終わりですなぁ。

初詣の前に歩いて神社めぐりをしてきた。

まずは、平安時代の最も有名な陰陽師として、安倍晴明でおなじみの安倍晴明神社。
安倍晴明神社は、1007年の創建と伝えられ、安倍晴明公が祀られている。
安倍晴明は、944年に生誕し、天文陰陽推算の術を修め、「葛之葉子別れ伝説(くずのはこわかれ)」の伝説で広く知られています。
「葛の葉子別れ伝説」では、父は、保名(やすな)となっており、母の名前は、書かれておらず、晴明の母は、「葛の葉」という白狐だと言われている。

また、平将門の子の平将国が安倍晴明ではないかという説もあります。

安倍晴明神社

安倍晴明神社

確かに、安倍晴明神社では、白狐の像がありました。

続いて、そのまま歩いて、四天王寺へ。

四天王寺

聖徳太子建立七大寺の一つとされている。
聖徳太子の草創を伝える寺は近畿地方一円に多数あるのだが、実際に太子が創建に関わったと考えられるのは法隆寺とこの四天王寺とのみで、その他は「太子ゆかりの寺」だそうな。

写真の右側に移っている五重の塔には、実際に上まで登ることができる。
今日も上まで登ったのだが、登って降りると、急に足に力が入らなくなり、歩けなくなってしまった。。。(´д`)

しばらく、休憩していると、次に、後ろから降りてきた人いたのだが、やはり、降りてきて、足に力が入らなくなったようで、ウホウホと叫んでいた。
塔に登る人は、注意が必要である。

nice!(0) 
共通テーマ:地域

びっくりネギトロ [【旅行】近畿]

朝の飛行機で大阪の実家へ。⊆(´-`)⊇ ぶ~ん

みんなで寿司屋へ。
もちろん、クルクル回転してますが。。。

東京と大阪の寿司を比べると、東京は、マグロが充実しており、大阪は、ハマチやブリが充実している気がする。

びっくりネギトロなるものがメニューにあったので、注文すると、、、

出てきたのは、
びっくりネギトロ

うほっ!(・∀・)

ネギトロの塊ですか。。。
確かに、びっくりです。

味は、イマイチですが。。。(´г`)ォェ~

nice!(1) 
共通テーマ:グルメ・料理

たぬき と きつね [【旅行】近畿]

社食に「侍」といううどん・そば屋があるのだが、カスそば(たぬき)を発見した。
そばといえば、カスそばが好きです。

ただ、東京と大阪では、言い方が同じでも出てくるものがぜんぜん違うので注意が必要だったりする。

大阪では、
きつね → 油揚げが入ったうどん
たぬき → 油揚げが入ったそば
のことなのだが、、、

注文時にカスそばを食べたかったので、
俺「たぬき、ください。」
と言ったら、
店員「うどんですか?そばですか?」
と。

なるほど、天カスそば、と天カスうどんがあるように、たぬきそばか、たぬきうどんかきちんと言わないといけないのね。

※ 大阪で、「たぬき、ください。」といったら、お揚げの入ったそばが出てくるので注意が必要です。

nice!(0) 
共通テーマ:地域

住吉大社 五大力 [【旅行】近畿]

家の近所にある住吉大社に散歩。
本宮(本殿)の中にある五所御前の玉垣内には、玉石が敷きつめられてあります。
一見何気ない石なんだけど、よ~く探すと『五』、『大』、『力』と一文字ずつ書かれた石が落ちています。

見つかる時は簡単に見るかるのだが、見つからない時はなかなか見つからなりません。
(*´Д`*)

また、重複して見つかる場合も多く、『五』とか『大』ばっかり見つかって、なかなか最後の『力』がないよ。。。
ってのも少なくありません。

玉石を集めると『五大力』の得を一願叶えてくれるお守りになると言われています。
『五大力』とは、寿力(命)、福力、体力、財力、智力のことです。

ただ、集めていて、見つけた『五大力』の石を脇に置いていて、他の石を探していると、人が見つけた石をこっそりと取っていってしまう輩もいました。。。
(*`Д´*)

確かに、砂の中からダイヤを探すような作業、、、までは行かないけど、面倒くさい作業ではあるのだが、『五』、『大』、『力』の3つの石を持つだけでは、だめなんじゃないだろうか。

大切なのは、苦労をして石を見つけることであり、ある種の『面倒』をしてまでも、やりたい / 叶えたい思いがあるかどうかが大切だ。
だから、人が集めた石なんて、まったく効力がなく、偽の『五大力』では、願いは叶わないだろう。

さて、今回集まった『五大力』がこれです。

五大力

五大力も良いが、個人的には、ドラゴンボールが欲しい。。。(爆


住吉大社

住吉大社

  • 作者: 岡野 弘彦
  • 出版社/メーカー: 淡交社
  • 発売日: 2004/03
  • メディア: 単行本



nice!(0) 
共通テーマ:占い

大阪、新世界の串かつ『だるま』 (゚Д゚)ウマー [【旅行】近畿]

大阪、新世界の串かつ『だるま』 (゚Д゚)ウマー

大阪に帰って来ました。

ちょうどお昼の正午くらいに新世界にある串かつをたべに。
新世界を久々に歩いた。

ちなみに、新世界に通天閣があります。
新世界の通天閣

商店街もあります。
けっこう、安い。
新世界の商店街

お店『だるま』に到着。
串かつ『だるま』

このだるま、創業は昭和四年とのこと。
今まで、何度か行こうと思ったけど、いつも並んでいたので、食べことはありませんでした。

実際に、『だるま』という類似のお店も多発しているようです。
本物の『だるま』

12時から並んで、ようやく食べ始めたのが1時20分。
かなり待ちました。。。
寒かった。。。(*´Д`*)

食べてみる、
う、うまい!

串かつのころもが美味いです。
油っぽくなく、何本でも食べれます。

お昼だけど、お店にいる人は、ほとんどみんなビール飲んでいます。
なんか雰囲気は、新橋みたいだ。
ってことで、俺も飲みました。
(ノ´∀`*)

また、串かつ以外にも、スピードメニューとして、どて焼きっちゅうのがあります。
白味噌ベースのホルモン煮込みで、ビールのお供に Good!

串かつのルールとして、
1. キャベツは食べ放題。

2. キャベツを食べる時は、手でつまんで食べる。

3. 串かつのソースの二度付けは禁止。

4. チーズ、鳥皮などの素揚げモノは、ソースよりも、塩が美味しい。

二度付け 禁止

この『だるま』屋にある人形、数十分に一度、目玉が飛び出してきて、口がパクパク動き出ししゃべります。
「ソースの二度付けは禁止やで~!!!(`д´)」と。

nice!(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

なんばパークス、福袋争奪戦 [【旅行】近畿]

なんばパークス、福袋争奪戦

『なんばパークス -NAMBA PARKS-』
http://www.nambaparks.com/index2.html
に福袋を買いに行きました。

オープンは、本日1/2の10時から。
福袋をゲットするために、9時半から並びました!(・∀・)

まず、お目当ては、3階にある『united arrows green label relaxing』
http://www.green-label-relaxing.jp/
(よく新宿のアローズに買い物に行きます。)

10時にオープンして、ダッシュ。
お店に着くと、、、どうやらアローズは福袋ないようでした。。。orz
寒い中、必死に並んだよ。。。

仕方ないので、セール品買いました。
通常よりも40%オフくらいで買えました。
この前、通常の値段で買ったハイネックが激安だったので、ちょっとショック。
もうちょっと待てば良かった。。。

その後、同じフロアにある『FRENCH CONNECTION JAPAN』で福袋発見。
http://www.fcukjp.com/mens.html

5万円くらいのが1万円で売っていました。
ちょうど、メンズのMが残っていてラッキー♪

家に帰って開けてみると、黒っぽいトレンチコートが入ってました。
これは、なかなか格好良い!
ただ、直前にアローズで黒のレザーコート買ったので、色かぶってますが。。。
他にも服とか、割とよさげなのが入っていて、満足。

1個だけ、絶対使わない様な変な柄の帽子がありました。
ポイッ ( -_-)ノ⌒☆


nice!(0) 
共通テーマ:ショッピング

初詣で(住吉大社) [【旅行】近畿]

初詣での人出予想のトップは明治神宮の310万人。
住吉大社は、全国で7番目の230万人とされている。

住吉大社は、ここ。
ttp://www.sumiyoshitaisha.net/index.shtml

生根神社から隣にある住吉大社に入ると、さっきとは全然別の活気と殺伐とした状態だ。

太鼓橋を渡ろうにも規制で数時間かかりそうだ。
ディズニーランドのアトラクションよりもひどい状態である…
寒さと眠たさで別のルート(裏口)から侵入することにw
住吉大社の太鼓橋

本堂近くに来たものの、お賽銭を投げるに、やはり長蛇の列だった。orz

ちなみに、生根神社と違い、福の種とかはもらえません。
医龍に例えるなら、住吉大社が超巨大病院で、生根神社が地域密着型病院といったところでしょうか。

さすがに元旦は、人が大杉なので、別の日に改めて来ることにしよう。。。


nice!(0) 
共通テーマ:地域

生根神社、福の種 [【旅行】近畿]

毎年の王道パターンとしては、
紅白を観る → 除夜の鐘 → 神社参拝(住吉大社)
なのだが、今年は、
格闘 → 一瞬だけ紅白 → 生根神社(いくねじんじゃ)参拝 → 住吉大社参拝
だった。

特に、カウントダウンとかはしなかったが、
おそらく、生根神社に向かっている時に年が変わったんじゃないだろうかw

生根神社は、住吉大社のすぐ隣にあるんだけど、こじんまりした感じである。
生根神社

生根神社では、お賽銭払って、お祈りすると「福の種」なるものがもらえます。
福の種

中を開けると、小さな種と5円玉が入っていました!
福の種の中身


nice!(2) 
共通テーマ:地域

大阪へ帰省 [【旅行】近畿]

朝一の飛行機で大阪へ。
朝の飛行機は安いですw

今日が帰省ラッシュのピークなのか、す~ごい人だった。
荷物を預けるのに、長蛇の列。
X線でも長蛇の列。

ってことで、当然飛行機の出発も遅れたわけで、、、
受付している人の数が数人だったので、もう少し増やせばって思った。

大阪に着くと、犬の福ちゃんがお出迎え。
今回もしっかりと覚えていました。


nice!(0) 
共通テーマ:地域

NPO*なら燈花会* 2007 [【旅行】近畿]

NPO*なら燈花会* 2007

京都に比べてあまり人気がない奈良だけど奈良には奈良のよさがあります。

なら燈花会(とうかえ)

なら燈花会(とうかえ)

なら燈花会(とうかえ)

奈良公園の鹿たちは、夜になると、森に帰るらしいが、なら燈花会(とうかえ)の日は鹿も分かってなのか、奈良公園に夜遅くまでいる鹿も。

通行人から鹿せんべいをねだっていました。


nice!(0) 
共通テーマ:地域

焼肉 泰勝山 [【旅行】近畿]

焼肉 泰勝山

馬術部のA夫妻に子供ができたというこで、見に行ってきた。
写真でみるよりも実物の方が可愛かった。
小さな体で必死に息をしている姿が印象的である。

夜、ここに焼肉を食べに行った。

焼肉 泰勝山
http://www.hotpepper.jp/A_20100/strJ000014095.html

とろける上質の和牛とあるが、本当にとろけそうである。


nice!(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

銀閣寺のコケたち [【旅行】近畿]

銀閣寺のコケたち

金ぴかの金閣寺(鹿苑寺)に比べて、銀閣寺(東山慈照寺)はわびとさびがあり、こちらの方が好きである。
(銀閣といっても、銀箔を塗っているわけではない。)

東山文化の「わび・さび」なのか、コケの手入れをしっかりとしているようだ。
面白いのがこれ。

境内にこんな展示物がある。

・銀閣寺の大切な苔
Very Important Moss
(like VIP)
銀閣寺の大切な苔 Very Important Moss (like VIP)

・ちょっと邪魔な苔
The Inhabitants of Ginkaku-ji
ちょっと邪魔な苔 The Inhabitants of Ginkaku-ji

・とても邪魔な苔
Moss the Interrupter
とても邪魔な苔 Moss the Interrupter

同じ邪魔なコケでも、ちょっと邪魔ととても邪魔なと分けているところが面白い。
おそらく、ただ生えているだけのコケと大切なコケを侵食してくるコケに分けているのだろう。


nice!(0) 
共通テーマ:地域

2005年、紅葉特集 - 京都へ - [【旅行】近畿]

今年の暑い秋が続いたせいで、紅葉はあまり美しくないと言われていました。
しかし、それでも京都の秋は鮮やかです。

今年は、東福寺→清水寺→高台寺と京都の東を中心に歩きました。
赤色と山吹色のグラデーションが美しかったです。

それぞれ場所の特徴がありますが、一番きれいだったのは東福寺だと思います。
紅葉のお勧めスポットだといえるでしょう。
通天橋からの紅葉の眺めは、必見の価値ありです。

清水寺に地主神社があります。
ここには面白い石があります。

15mほど離れた二つの石を目を閉じて触ることができれば、恋が実るというもの。
外人さんたちも目をつぶって必死にチャレンジしてましたが、
石を足で蹴飛ばしていました。。。
ヽ(#゚Д゚)ノ┌┛Σ(ノ´Д`)ノ
罰当たりです。

高台寺のライトアップです。
写真では上手く撮れませんでしたが、池の水面が鏡のように真っ赤な紅葉を映しています。
観に来て良かった度、200%の場所だと言えるでしょう。

豊臣秀吉の冥福を祈って正室・北政所が建立しました。
このあたりは、ねねの路があり、昔の京都がそのまま残っている感じです。


nice!(0) 
共通テーマ:地域

京都、貴船の川床料理 [【旅行】近畿]

夏も終わりに近づき、紅葉の秋が近づいています。
とはいうものの夏の残暑は、まだまだ続きそうですね。
さてさて、京都の貴船に行って来ました。

貴船の清流

貴船といえば、川床料理が有名で、貴船川に沿って約20前後の川床料理のお店が連なっています。
川床料理とは、清流の上に作った床の上で懐石料理を頂くものです。

お勧めポイントとしては、まず、お昼時を避けることです。
川や滝の側は人気があるので、混雑時に入ると川床のど真ん中の席しか開いてない羽目になっちゃいます。

河鹿(かじか)

値段も5,000円前後から数万円の高級懐石まで幅広く存在します。
お財布とご相談の上、店を選びましょう。
1,000円ちょっとから入れる川床流しそうめんなんてのもありました。

今回、食べたお店は、河鹿(かじか)。
時間も2時を過ぎており、滝の側の席に案内されました。
マイナスイオンが目に沁みます。
(*´д`*) モエー

河鹿(かじか)

5,700円の河鹿会席を頂きました。
メニュー:鯉の洗い
 ごりの甘露煮
 鮎の塩焼
 あまごの天ぷら
 冷やしそうめん
 ごま豆腐
 山菜

(鯉の洗い)
生まれて初めて鯉を食べました。
味の方は、、、意外とドロ臭くないです。
見た目は、ハマチっぽいんですが、食感は、かなり固め。
身が引き締まっています。

(あまごの天ぷら)
最初、あなごの天ぷらだと思っていました。
『な』ではなく、『ま』でした。。。(´・ω・`)
ちっちゃい魚ですね。

さっきまで聞こえていた五月蝿いセミの鳴き声も清流の流れの中に溶け
ただ静かな時が流れていました。

暑い夏に疲れた人にはお勧めの場所だと思います。

~おまけ~
貴船神社の水占(みずうら)みくじ
境内の霊泉に浮かべると文字が浮かんで見えてきます。

水占(みずうら)みくじ

乾くと、また、見えなくなります。


nice!(0) 
共通テーマ:地域

映画村とマジレンジャー [【旅行】近畿]

最近の園児は、大きくなったらマジレンジャーになりたいそうです。
マジレンジャーってのは、昔のゴレンジャーと同じ特撮ヒーローです。
マジってのは、「マジっすか!」のマジではなく、マジカルのマジ。
魔法を使うことができるんですね。
ゴレンジャーも驚きです。

昔も今もヒーローのリーダーは赤。
マジレンジャーのリーダーは、【マジレッド】となってます。
ゴレンジャーのリーダーは、【赤レンジャー】ですが、
最近の園児は、【レッドレンジャー】、【ブルーレンジャー】…
と言います。
園児たちにも国際社会が訪れているようです。。。

さてさて、京都の太秦(うずまさ)映画村に行ってきました。
NHK大河ドラマでおなじみの義経・弁慶のお芝居を見ることができます。
さらに、マジレンジャーのイベントも盛りだくさんで子供から老人まで1日楽しむことができるでしょう!

ふと、上を見えげると、怪しい忍者を見ることができます。
どうやら1日中、綱渡りをしているようです。。。

また、映画村ってことなので、様々な衣装を着ることができます。
さすがに、マジレンジャーの衣装はありませんでしたが、、、
ベルバラの衣装から江戸や明治時代の衣装まで、様々です。

せっかくなので、忍者になってきました。
怪しさ爆発です。

弱そうです。。。


nice!(0) 
共通テーマ:地域

なら燈花会 ~幽霊気分を味わえる世界~ [【旅行】近畿]

夏の奈良といえば、『なら燈花会』です。
少し早めに、奈良公園にたどり着きました。
鹿もお出迎え。
鹿せんべいのおばあちゃんもお出迎え。

鹿の中には、バンビのような可愛い鹿から、目つきがかなり悪い鹿までたくさんいます。
もちろん、イケメンの鹿もいます。

みんな駅の近くで鹿ぜんべいを買って、近くの鹿にあげちゃうので
駅から近い鹿は、礼儀が正しく、ガツガツしていません。

奥に行くにしたがって、鹿の目が▼▼になっています。

奈良公園で、小さな子供が可愛い鹿に餌をあげていると、
いつのまにか、鹿の大群に囲まれ襲われるという光景をみることができます。
奈良公園の風物詩といえるでしょう。

さてさて、
http://www.toukae.jp/
に行ってきました。

エリアは大きく9つあるのですが、どこの場所も幻想的です。

心癒される光がつならる小道や何千個の光の花畑など
その中にいると、ちょっとした幽霊気分を味わえたりします。

花火と同じでなかなか写真では、雰囲気は伝えられないのが残念です。
機会があれば、古都に足を運んで下さい。


nice!(0) 
共通テーマ:地域

夏の京都 ~嵐山を歩く~ [【旅行】近畿]

先日、夏の京都を散策してきました。
盆地なので、夏は暑く、冬は寒いと、、、
夏の京都というとあまり良いイメージがないかもしれません。

やはり、京都といえば春の桜と秋の紅葉でしょうか。
昨年の秋、馬術部の友達同士が結婚をしました。
一人は、名古屋出身。もう一人は大阪出身です。
結婚式は、名古屋でもなく、大阪でもなく、京都で行われました。
「どうして、京都なのか?」といえば、「一番美しい場所を選んだ。」とのことでした。

でも、夏の京都もそれなりの楽しみ方があるんだと感じた今日この頃です。

さてさて、嵐山への交通手段ですが、
 ☆JR京都駅より嵯峨野線で約20分「嵯峨嵐山駅」下車
 ☆阪急 嵐山駅より 徒歩8分
となっています。

まず、阪急嵐山駅を出ると「渡月橋(とげつきょう)」が見えてきます。
渡月橋(とげつきょう)その周辺には、人力車がたーっくさんあります。
カップルで歩いていても声かけられますし、男同士でも、「どうっすか?」と声かけられます。
真夏の暑いときに、むさ苦しい男同士で人力車に乗りたくないものですなぁ。。。

渡月橋からトロッコ嵐山駅に向かうと、見事な竹林を見ることができます。
マイナスイオンで満ちています。
人によってはマイナスイオンを見ることもできるかもしれません!?
しーんと静まりかえった竹の中にいると、本当に夏を忘れてしまいます。
嵐山は、外国の観光客も多く、彼らも足を止め竹の音に足を止めていました。

この竹林は、春でも秋でも見れるわけですが、夏の嵐山ならではとしては、嵐山の鵜飼があります。
7月1日(金)~9月15日(木)

日が落ちた頃、屋形船に乗って鵜飼を楽しむことができます。
なんと千年以上前から嵐山の鵜飼が行われていたそうです。
屋形船に乗って鵜飼をみていると、どこからともなく、お祭りの縁日船が登場!
船越しにイカ焼きやお酒を購入することができます。

詳しくはこちらから。
http://www.h7.dion.ne.jp/~kishi.po/yakata/yakata1.html

ふと、屋形船を見上げると
屋形船雨が降ってゴザが塗れた時のために予備のゴザが隠されていました。

また、秋に行ってみたいと思います。

~おまけ~
鴨川カップルの謎 -そうだ、京都、行こう-
http://www.hirax.net/dekirukana/kamogawa/index.html


nice!(0) 
共通テーマ:地域

冷やし飴 [【旅行】近畿]

冷やし飴

宅急便が届いた。
母からであった。
中を開けると、【冷やし飴】が入っていた。
4ダースほど。

冷やし飴って何?って思われた方も多いかと思いますが、関西独特の飲み物です。
夏場、冷やして飲むと、ウマーだったりします。
あるいは、冬場、温めて飲んでもウマーだったりします。

大阪の商店街を歩くと、お茶屋さんが茶葉とは別に
冷やし飴やグリンティー(抹茶ジューズ)を売っているのを発見できます。

作り方ですが、缶ジュースで買うのが早いです!
以上!

水あめとしょうがの絞り汁を用意します。
1.水飴と水を入れて、よく混ぜます。
このとき、沸騰させてはダメっす。

2.冷やします。

3.しょうが汁を少し入れて、終了。

簡単です。
ウマーです。

逆に、東京に出てきて、初めて食べたものがあります。
ある日、寿司屋に入って発見したのですが、
見たことのないウマーそうな食べ物が。

それは、かんぴょう巻きというものでした。

しかも、ウマーそうな割りに安い!
喜んで注文しました。

出てきたかんぴょう巻きを見ると、、、

・・・。

なんだか、期待と違う風味でした。

後は、いなり寿しが○だったのも驚きです。
関西では、△三角△です。


nice!(0) 
共通テーマ:地域
- | 次の30件 【旅行】近畿 ブログトップ