SSブログ

SPSS Directions 2日目 [データサイエンス、統計モデル]

今日、聴いたのは、

(株)インテージ、田下氏の『情報価値鑑定士への道』
『深いぃ話』ってよりは、『う~んな話』に近い。
こっちは、あまり、役に立たなかった。

午後は、とても楽しみにしていた首都大学東京、朝野先生の『もはや戦後ではない~マーケティング・リサーチの再構築~』の話。

参加費かかるけど、十分に面白い講義でした。
内容や話し方が面白いのかして、時間の方もあっという間に過ぎました。

講義の内容としては、
1) 戦後日本に持ち込まれた調査の導入の話
2) 無作為抽出
3) 消費行動の変化
4) 観察調査による発見

要約すると、
・戦後、マッカーサーによって調査ってものが始めて日本に持ちこまれた。
・その後、デミングによって発展したが、功罪があり
 QC活動や標本調査が普及したが、一方で先端研究が遅れた原因にもなった。

標準誤差の話では、みんなが陥りやすい間違えとか。
ちょっと難しい話なのだが、非常に解りやすく、『確率的に変動するのが区間である』とか、『さらに信頼区間さえ変動する』ということを説明していました。

マーケティングリサーチをする人、使う人の両方にとって、役に立つ講義だったと思う。

nice!(0) 
共通テーマ:学問

nice! 0