SSブログ

Java基本文法講座 [よもやま日記]

『Java基本文法講座』を受講してきた。
以下、今日の講義メモ

------------------------------
・オブジェクト指向言語(Object Oriented)
 JavaはOOで最も普及した言語のひとつ
・インタプリタ方式
 中間コードとJavaVM(Java Virtual Machine)に解釈させて実行させる
・プラットフォーム非依存

JVM
OS → Windos用JVM → Javaクラスファイル

IDE(統合開発環境)
Integrated Development Environment
代表的なJava用統合開発環境
 Eclipse ← IBMなどが後押し
 NetBeans ← 旧Sun(今はオラクルに買収された)
 両方ともオープンソースなので無償で使えるので普及している。
 10年前は、有償のソフトウェアしかなかったらしい。
 Sun(太陽)にとってみれば、Eclipse(日食)は名前が悪いので参画できないという噂がある。

クラス名のルール
先頭は大文字
クラス名の途中にスペースを入れてはいけない

メソッドとは
クラスが持つ機能を表現したもの

メソッドの4要素
1. メソッド名
2. 引数(型定義含む)
3. 戻り値の型
4. 処理内容
※ 2. と 3. に関しては必要ない場合もある

画面の表示 ≠ 戻り値

パッケージの命名基準
・インターネットドメイン名をパッケージに必ず含める
・ドメイン名は末尾から順に並べる
パッケージ名は「.(ドット)」で区切った名称をつけられる

String型(クラス型)
「String」の先頭はSの大文字で記述する

実数 → 整数
小数部の切捨てを行う
ex) 3.14 → 3

配列
型名[] 変数名 = new 型名[配列の大きさ] ← こちらの方が一般的
または、
型名 変数名[] = new 型名[配列の大きさ]
ex) int[] age = new int[5];

forループとwhileループの使い分け
forループ: あらかじめループする回数が決まっている
whileループ:回数がわからないループ
ex) サイコロを振るプログラムで、目が6になるまで振り続ける場合、事前に何回ループするかわからない。

while文/do~while文

Math.random()
0.000…~0.999…の間の乱数を得る

メソッドの作成(定義)
※ 他のメソッドの中に定義するのはNG

メソッドは定義しただけでは実行されない。
メソッドの呼び方
・戻り値なしの場合
 メソッド名(引数);
 引数は、具体的な値や変数名(型なし)
・戻り値ありの場合
 戻り値を表示させる
  ex) System.out.println(メソッド呼び出し)
 戻り値を変数に代入
  ex) int x = メソッド呼び出し
------------------------------

nice!(29)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

nice! 29

コメント 2

misa10

なかなか難しい世界ですね…(×~×)
by misa10 (2011-07-28 21:24) 

Minky

> misa10 さん
nice & コメントありがとうございます。
難しいですかね、、、
面白い世界でもあります!
by Minky (2011-07-29 16:19) 

トラックバック 0