SSブログ

七五三と十三詣り [ファミリー]

来年、春飛が二歳になるが、数え計算すると三歳。
もしかして、七五三?って話題になって、調べてみた。

【七五三】
◆ 何歳でお祝いするのか?
男の子は3歳と5歳
女の子は3歳と7歳
昔は数え年であったが、現在では満年齢で行われる場合がほとんど。

◆ いつお祝いするのか?
11月15日、あるいは、その前後の休みの日。
寒い地方では、10月15日に行う場合もある。

◆ 由来は?
元々は、関東における地方風俗だった。
江戸時代に徳川徳松の健康を祝って始まった。

上方発祥の習俗としては十三詣りがあり、関西では七五三よりも、こちらの方が有名?
十三詣りも全国に広がりつつある。

3歳 → 髪を伸ばす「髪置(かみおき)」
5歳 → 初めて袴をつける「袴着(はかまぎ)」
7歳 → 大人の装いをする「帯解(おびとき)・紐落(ひもおとし)」

また、昔は、七歳までは死亡率も高く、まだ人としての生命が定まらない「あの世とこの世の境いに位置する存在」とされていたみたいだ。
七歳になって、正式に迎い入れられた。

【十三詣り】
◆ 何歳でお祝いするのか?
男の子、女の子ともに数え年13歳

◆ いつお祝いするのか?
旧暦の3月13日で、現在では4月13日

◆ 由来は?
大人に成った(数え年13歳)ことに感謝して、福徳と智恵と健康を授けていただくために、親子ともども虚空蔵菩薩にお参りする習わし。

半紙に自分が大切にしている漢字一文字を書いて、祈祷してもらう。
参拝を終えたら、後ろを振り返ってはいけないというしきたりがあるそうな。
(振り向くと智恵を返してしまうという言い伝え)



nice!(24)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児