SSブログ

アソシエーション分析の先にあるもの [データサイエンス、統計モデル]

社内のデータマイニングのスキルアップとして、分析手法のまとめをやり始めた。

最近では、データマイニングというとなんだか安っぽい感じがしてしまうのは気のせいだろうか。。。
データサイエンスとかって言葉の方が良いのかもしれないが、あえて、データマイニングという言葉で資料を書き始めている。

また、実際の分析においては、クロス集計で9割くらいは分かる。
時間とコストを考えると、クロス集計しか行わない場合も多い。

クロス集計だけで良いかといえば、そうではなく、残りの1割を知っているのと知っていないのでは分析の幅が大きく違ってくるように思う。

後、分かりやすく分析手法からのまとめをしているが、本当は分析手法から入るのではなく、「今、解決したいマーケティング課題は?」から入った方が筋は良いはずだ。

さて、まずは分かりやすいアソシエーションルールからまとめ始めている。

言葉で説明することは簡単なのだが、「ふ~ん」で終わらないために、また、事例を聞いて、いかに自分の業務にリンクすることができるか、そのために、どんな事例を説明すれば良いのか、試行錯誤している今日この頃。


Rによるデータサイエンス - データ解析の基礎から最新手法まで

Rによるデータサイエンス - データ解析の基礎から最新手法まで

  • 作者: 金 明哲
  • 出版社/メーカー: 森北出版
  • 発売日: 2007/10/13
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



nice!(34)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

nice! 34

コメント 0

トラックバック 0