SSブログ

数式を使わない最適化の簡単な原理 [最適化(数理計画法)]

数式を使わない最適化の簡単な原理

数式アレルギーの人向けに、数式を使わない最適化の簡単な原理を作ってみた。

いや、実際は数式を使わないのでかなり無理な気もするが、大きな流れや概念は外していないと思う。w

1. 施策ごとのコストとゲイン(収益)の関係を計算する。
(SPSS Clementine や数理システム VMS などを使いモデルを作る。)

この傾きが急なほど、効率が良い施策といえる。

施策にかけるコストにより三角形の大きさは異なってくるし、また、施策の種類により傾きは異なってくる。



2. 直角三角形の傾きが急なものからゆるいものまで順番に並べ替える。

簡単に理解するため、4つの施策を例に考える。
実際は、各施策の中を細分化することで、より効果の高い最適化を行うことができる。



3. 効率の悪い施策の予算を削減し、効率の良い施策に予算を配分する。



結果、最適化をすることで
・コストを削減することができる。
・収益(アクション数)を上げることができる。



実際には、ビジネス的な制約条件などのからみで、単に効率が悪いから削除しましょうってのはダメで、いくらくらい減らせるのかとか、いくらくらい増やせるのかを考えないといけない。

また、予算を割り当てる際に、線形で効果が増えるわけではないので、効率が良いからといって無制限に割り当てることはできない。
三角形の例で例えると、三角形は同じ形のまま大きくなったり小さくなったりはしないのである。

nice!(1) 

nice! 1